会長あいさつ
宇都宮90RC会長 山本 努
宇都宮 90ロータリークラブは、1990 年宇都宮で誕生した ことから90(ナインティ)ロータリークラブと名付けられました。 国際ロータリーが掲げる本年度方針である「UNITE FOR GOOD」に基づき、世界 200ヵ国以上、3 万 7000 余のクラブ、 120 万人に迫る会員と国内 84,000 人余の一員として奉仕活 動を行っております。
我がクラブは宇都宮市を活動の拠点に、市内他の9クラブ の会員約 550 人と連携し、日常的に親睦、奉仕活動を行っ ております。その活動範囲は国内に止まらず、タイ、フィリピン、 などの国際奉仕活動にも大変定評があります。また、アジア 学院、うりずん、キッズハウス・いろどりなどに対する社会奉仕、 さらには作新インターアクトクラブの支援など青少年育成活 動に力を注いでおります。あわせて震災により家族を失い充 分な教育が受けられなくなった子どもたちへの支援「希望の 風奨学金」にも力を注いでいます。
さ ら に 2 0 2 5 年 8 月 に は 、 タ イ ・トラ ン ロ ー タリー ク ラ ブ へ 初めてグローバル補助金プロジェクトを用いトラン病院に大腸 内視鏡を贈呈しました。世界的なコロナ禍は終息に向かって いますが、究極的な国際的課題としてポリオ撲滅に取り組ん でいます。これからも奉仕の理想を求めて邁進する覚悟です。 この案内をご覧になり、ぜひ一度、当クラブの例会にお越し いただき、和やかな雰囲気を実感していただければ幸いです。 志のある方のご入会を心よりお待ちしております。
宇都宮90ロータリークラブの概要
●クラブ番号:27223
●創立日:平成2年4月16日
1990 年の創立のため、クラブ名を「90(ナインティ)」と命名しました
●スポンサークラブ:宇都宮西ロータリークラブ
●会員数:38名(内、女性会員数5名)
主な活動
○クラブ奉仕活動
・クラブ内の会員相互理解を深める
・年数回の家族を含めた会員間の親睦会を開催
・例会に有識者(会員・外部)の卓話を設け、情報収集や相互研鑽を行う
・宇都宮90結ロータリー衛星クラブと合同で親睦、奉仕活動を行う
○職業奉仕活動
・会員の職業の相互理解と情報提供を行う
・職場訪問を通じた相互研鑽
○社会奉仕活動
・環境保全を目的とした足尾植樹など「森づくり運動」
・「アジア学院」「こぶし作業所」などに対する社会奉仕活動
○国際奉仕活動
・交換留学生の受け入れ、派遣を行う
・タイ、フィリピンのロータリークラブと共同奉仕事業を展開
・世界中のロータリークラブとの交流を図り、親善と理解を図る
○青少年奉仕活動
・作新インターアクトクラブを中心に、子青少年奉仕組織の支援を行う
○その他の親睦活動」
・納涼家族会、クリスマス家族会、観桜家族会、納会など
・同好会(ゴルフ、野球、麻雀)
納涼家族会(2025年9月)
野球部メンバー。甲子園球場にて